WISC™-IV換算アシスタント (2025年3月サポート終了)
よくあるご質問
- ソフトウェア1枚で複数台のパソコンにインストールすることは可能ですか?
- ソフトウェア1枚につき、パソコン1台へのインストールとご使用が可能です。複数のパソコンにインストールしてご利用になられる場合は、インストールするパソコンの台数分のご購入が必要です。
- インストール実行時に「WindowsによってPCが保護されました」と表示されるのですがどうしたらよいですか?
-
「詳細情報」をクリックすると「実行」ボタンが選択できるようになります。実行ボタンが表示されたら実行ボタンをクリックしてください。
- インストール実行時に「この不明な発行元からのアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示されるのですがどうしたらよいですか?
-
「はい」を選択してください。
- セットアップの途中で選択する、インストールするユーザーの「すべてのユーザー(E)」と「このユーザーのみ(M)」の選び方がわかりません。
-
デスクトップにショートカットを作成する設定を行った時、「すべてのユーザー(E)」を選択した場合、どのWindowsユーザーでパソコンにログインしてもデスクトップにショートカットが作成され、「このユーザーのみ(M)」を選択するとご自身のWindowsユーザーのデスクトップにのみショートカットが作成されます。
他人と共有しないご自身専用のパソコンであれば、「すべてのユーザー(E)」「このユーザーのみ(M)」のどちらを選んでも違いはありません。もしご使用のパソコンにログインする方が複数いる場合は、ほかのユーザーのデスクトップに換算アシスタントのショートカットが必要かを考慮して、選択してください。
- 換算アシスタントのインストールが失敗します。(Ver.1.0、1.1のみ)
-
Windows10の端末に換算アシスタントをインストールしようとしたときに発生する場合があります。以下の手順で「.NET Framework 3.5(.NET 2.0および3.0を含む)」を有効化してください。
- 「スタート」→「設定」を選択します
- 「アプリ」を選択します
- 「プログラムと機能」を選択します
- 「Windowsの機能の有効化または無効化」を選択します
- 「.NET Framework 3.5(.NET 2.0および3.0を含む)」にチェックを入れ、「OK」をクリックすると「変更を適用しています」と表示されます
- 「必要な変更が完了しました」と表示されたら「閉じる」をクリックします(再起動が必要になる場合がございます)
- 以上で設定は完了です
- パスワードを紛失した場合どうすればよいですか?
- アンインストールして再度、インストールしてください。登録データは初期状態に戻りますので、バックアップデータは定期的にとることをお勧めします。バックアップと復元の方法については換算アシスタントの操作マニュアルをご確認ください。
- 「アプリケーションのコンポーネントでハンドルされていない例外が発生しました。」とエラーメッセージが出て、生年月日が入力できません。
-
カレンダーの設定が『和暦』になっている場合に上記の現象が確認されています。以下の手順で『和暦』を『西暦』に変更してください。
- 「スタート」→「設定」を選択します
- 「時刻と言語」を選択します
- 「日付、時刻、地域の書式設定」を選択します
- 「地域設定データのデータ形式を変更する」を選択します
- 「カレンダー」を『和暦』から『西暦(日本語)』に変更します
- 以上で設定は完了です。換算アシスタントを再起動しご利用ください
- 印刷プレビューが小さくなってしまいます。
-
一部の画面解像度が高いパソコンで印刷プレビューが小さくなってしまう現象が報告されています。プリンターの設定で倍率を変更する、もしくは画面の解像度を低くすることにより正常なサイズで印刷が行えます。適切な倍率や解像度はご使用されているプリンター、パソコンによって異なりますので、ご自身で調整をお願いいたします。
- 他のパソコンに換算アシスタントを移行するにはどうすればよいですか?
-
以下の手順でバックアップデータを新しいパソコンに移行してください。
- 移行元のパソコンで換算アシスタントを起動し、プロフィール・粗点登録画面のツール(T)からバックアップを行います
- バックアップファイルを移行先のパソコンに移動し、移行先のパソコンにWISC-IV換算アシスタントをインストールします
- インストールが完了しましたら、ログインし、プロフィール・粗点登録画面のツール(T)から復元を選択し作成したバックアップファイルを利用してデータを復元してください
- Ver.1.2へのアップデートパッチを起動すると「古いバージョンがインストールされてません」あるいは「認識できないWISC-IVが検出されました」というエラーが表示されます。
-
WISC-IV換算アシスタントVer.1.2アップデートパッチは、自動でインストールされている換算アシスタントのバージョンを判別する仕様になっていますが、このようなエラーメッセージが表示された場合は旧バージョンの判別が正常に行われていない可能性がございます。以下の操作をお試しください。
アップデートパッチのインストールフォルダ※1にある.mspファイル※2をダブルクリックしてください。
※1 通常ですとインストールフォルダはC:\Program Files (x86)\nichibun\WISC-Ⅳ換算アシスタントパッチになります。
※2 お使いの換算アシスタントのバージョンが1.0の場合は「10_」から始まるものが、バージョン1.1の場合には「11_」から始まるものが対象となります。64bitインストールの場合は末尾が64のものを、32bitインストールの場合は末尾が86のものをお使いください。間違ったmspファイルをダブルクリックしてしまっても、エラーメッセージが出るだけで他に影響はございません。どのmspファイルを適用すべきかわからない場合は、順番にお試しいただいても問題ございません。